設立の趣旨

日本の拠点医薬品情報室として

- DI CENTER OF EXCELLNECE -

現代社会においては、医薬品・健康食品が適切に使用されなかったことが原因となって、薬害をはじめとするさまざまな社会的損失が発生しています。こうした損失を回避するためには、医薬品・健康食品の市販後にそれらが適正に使用されているかを監視すること、すなわち 医薬品・健康食品適正使用とリスクマネジメント が必要になります。同時に、市販後において、医薬品に関する新たなデータを見出し、解析し、その情報を積極的に国民、医療現場にフィードバックすること、すなわち育薬も必要です。

これらを隘路なく進めるためには、「情報づくり」と「ひとづくり」のためのシステムが欠かせません。「情報づくり」システム とは、医療現場等から医薬品・健康食品に関するさまざまな情報を効率的に収集し、解析・再構築・評価を加えた上で、新たな医薬品・健康食品情報として医療現場等に提供するためのシステムです。また、「ひとづくり」システム とは、それらを実践する人材(薬剤師、医師)を育成するシステムです。前述の問題点を解決するために、国策としてもさまざまな施策が図られてきました。さらに、薬剤師職能団体、教育研修機関、医薬情報関連機関や製薬企業等もまた、医薬品・健康食品適正使用・育薬のためにそれぞれの分野で活動してきました。しかしながら、これら個々の組織・団体はそれぞれ充分な機能を果たしているものの、必ずしも「情報づくり」と「ひとづくり」の両方のシステムが連動して稼動していませんでした。「優れた情報コンテンツは優れた人材によって構築され、優れた人材は教材としての優れた情報コンテンツによって育成される」 という理念に基づいて、両システムを一つの組織で推進し、相乗効果を最大限に引き出していかなければなりません。

こうした現状に鑑み、東京大学大学院薬学系研究科の教員有志は、「特定非営利活動法人医薬品ライフタイムマネジメントセンター」(DLMセンター) を設立しました。当センターは、全国の医薬品情報の拠点として、非営利の立場から情報づくりとひとづくりを推進 し、社会貢献を目指します。

具体的には、医療用医薬品、一般用医薬品、特定保健用食品、健康食品及びサプリメント等(医薬・食品)に関する情報を収集・調査・解析し、それらを社会(医師、薬剤師)に提供することで、医薬・食品の有効性及び安全制の確保に資するとともに、これらを推進する人材を育成し、実習研修する場を提供することによって、医薬・食品のライフタイムを制御し、もって国民(医療消費者)の保健衛生の向上に貢献したいと考えております。

DLMセンターについて

マークが付いているページをご覧いただくには "Adobe Reader" が必要です。最新版のダウンロードは以下のWebサイトよりお願い致します。

Adobe Readerのダウンロード